アドバンテスト健康保険組合

アドバンテスト健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ヘルスアップ委員会概略

ヘルスアップ統括委員会議

この委員会議はヘルスアップ推進委員会の中核となるもので、保健事業を中心に、健保組合が提示する年度計画や問題点について、各事業所内の福利厚生事業との調整、意見、情報交換を通じ、健保組合の事業に対する理解を深めて頂くとともに、事業計画への意見反映を図ります。統括委員会議の開催時期は毎年11月下旬または12月上旬となります。

健康管理委員会議

健康診査(人間ドッグ、巡回生活習慣病予防健診等)を中心に、疾病予防効果のアップを図ります。巡回健診の実施前に、実施内容および実施体制の説明、打ち合わせまた実施後に問題点のディスカッション等を行います。

体育奨励委員

体育奨励委員は、主に体育奨励レクリェーション行事の実施計画への参画、実施推進にあたって頂きます。従ってレクリェーション計画や実施経験の豊富な、福利厚生組織の代表者が適任と考えます。

体育奨励委員会議

主に体育奨励レクリェーション部門で、年度の実施計画の全体について意見、情報交換を行う他、個々の計画の実施段階でプランの詳細につき検討し、各事業所内での実施推進を図ります。

ヘルスアップモニター

ヘルスアップモニターは、疾病予防、体育奨励、保健指導宣伝等の保健事業へ一般被保険者の立場から率先的に参加し、意見、感想等を健保組合へフィードバックして頂きます。しかし年齢層により、ヘルスアップのための重点的施策が異なるため満35才以上と満35才未満に2分し、満35才以上の年齢層については健康診査、疾病予防を推進するために概ね25人に1名(管理職等)、他方満35才未満の年齢層については積極的な健康づくりが望まれること、また被保険者数を考慮し概ね50人に1名の割合で配置することとします。

委員の任期

委員はヘルスアップモニターを含め、任期は2年とします。任期途中で職務異動、転勤等により委員としての活動が困難になった場合は速やかに健保組合までご連絡下さい。当該委員につき後任の適任者をご推薦頂き、前任者の残任期間を任期として委員を委嘱します。

委員の再任

委員会活動の円滑を確保すること、また各事業所内での委員の適任者は限られているであろうことを考慮し、委員の再任は認めます。ただし、満35才以上のヘルスアップモニターについては、2年毎に交替してより多くの方にモニターを経験して頂くことが望ましいので、満35才以上のヘルスアップモニターに限り、再任は認めないこととします。

委員の兼任

各事業所での委員会活動が効果的なものになるためには、委員会組織はそれぞれの事業所の被保険者数規模、被保険者の勤務地の分散状況等の状況に応じたスタイルをとる必要があります。従って委員会活動の効果に支障がない限り兼任は構いません。ただし、1人が全ての委員を兼任するのは、委員会設置の趣旨および効果に照らし不適切です。またヘルスアップモニターは委員とは別に配置するのが適切です。

組合会議員と委員の兼任

組合会は健保組合の最高議決機関であり、組合会議員と本委員会の活動は全く立場が異なりますので、組合会議員が委員を兼任するのは不適切です。

ページ先頭へ戻る